2021年度 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 高柳ゼミ 希望者向け資料提出窓口を設置しました。ご利用ください。

ACTIVITY最近の活動
公益財団法人長野県スキー連盟(第1回長野県デモンストレーターチーム強化合宿)「なぜ組織はデジタルが嫌いなのか〜新世代がめざすべき完全に新しい生き方とは〜」於:菅平高原スキー場
第10回「ハタチ基金」チャリティーコンサート2020(Peatix LIVEにて12/26(土)17時からオンライン開催決定)詳細及びチケット購入はこちらから。(出演:オカリナ/堀田峰明、作曲・ピアノ/高柳寛樹、ご挨拶/今村久美(「ハタチ基金」代表理事)、活動報告など/「ハタチ基金」卒業生)
【2020年12月9日開催/事前申込(無料)】「現代のアントレプレナーの特性とスタートアップの社会的意義〜SEA – Social Entreprenurs Association -の考える次世代スタートアップ像〜」(ゲスト)荻原国啓氏/進藤均氏(一般社団法人ソーシャルアントレプレナーズアソシエーション代表理事)(司会/企画)高柳寛樹
【2020年11月7日開催】 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科/進学説明会「なぜ組織はデジタルが嫌いなのか 〜立教MBAで考えるAI、IoT、ビッグデータのビジネス利用〜」(オンライン開催)
「教育総合展【EDIX東京】つながりを創る教育空間と最新技術の活用法〜教育を前提としたリアル空間の価値〜」(高柳寛樹 x 津吹達也)於:幕張メッセ
サービス学会 serviceology 緊急特集:コロナウィルス感染症Covid19拡大の影響下におけるサービス産業「withコロナの社会でも「働き方改革」が進まない理由 〜ノマドワーク実践者の視点から〜」
立教大学大学院ビジネスデザイン 研究科主催(公開講演会)講演:モータージャーナリスト/島下泰久氏「SuperMobility™時代の自動運転と車産業~企業経営文脈における「CASE*」時代到来論への批判的議論~」(於:立教大学池袋キャンパス)
公益財団法人長野県スキー連盟(指導員研修会/理論研修・基調講演)「デジタル時代のスノー産業〜IT前提社会におけるスキー振興〜」(於:白馬つがいけ高原スキー場)